改造の館 暫定掲示板

904028

パッドアドレスコードについて - レトロゲーマー

2025/09/07 (Sun) 09:52:15

お世話になっております。
PCSX2 2.5.62 Nightry+MECCにて改造コード運用しておりますが、PS2のスパロボOGにてパッドアドレスコードの効果が出ずに難儀しております。

MECCではパッドアドレスコード使用できないのでしょうか?それとも何か設定等に問題があるのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。

以上、よろしくお願い申し上げます。

Re: パッドアドレスコードについて - Nobu◆GyXD8uGlnw

2025/09/07 (Sun) 14:41:16

レトロゲーマー様、 こんにちは Nobuです


> MECCではパッドアドレスコード使用できないのでしょうか?

MECC ゲームコード項目の
「コード種別は、PS2PAR」に選択されていますか?

コード種別 [PS2PAR]に選択後
コード内容に[チェックマーク]を入れ[コード適用]をクリックして下さい
参考画像は削除しました。


> PCSX2 2.5.62 Nightry + MECC ・・・

上記のエミュレータは、公式版をご使用されているのでしょうか?

公式版エミュレータは、以前にもお話しましたが
MECC ツールは、32bitアプリケーションの為、
公式版(64bit)からのエミュレーターは、
MECC の認識範囲を大きく超えている為使用できませんので
再構築(基点アドレス調整)されたものを
ダウンロード入手して下さい。

Re: パッドアドレスコードについて - レトロゲーマー

2025/09/07 (Sun) 16:02:32

Nobu様、お世話になっております。

PCSX2は再構築版を使っています。
コード種別は、複合化の方が使い勝手がいいので「PS2PARRAW」を選択して複合化コードを使っています。
他のコードは問題無く使えているのですが、パッドアドレスコードだけ何故か効果が無い状態です…

Re: パッドアドレスコードについて - Nobu◆GyXD8uGlnw

2025/09/07 (Sun) 17:46:38

レトロゲーマー様、 こんにちは Nobuです


> 「PS2PARRAW」を選択して複合化コードを使っています。

上記を選択して、PCSX2 再構築版を使用して
複合化のパッドアドレスコードを
使用しているのあれば特に問題はございませんが
他のコードは問題無く使えている様ですが
『スパロボOG』 のみ、パッドアドレスコードの効果が無いのであれば
断定は出来かねますが、恐らくパッドアドレスコードが違うのかも知れません


※ 追 記  18:22 令和7年9月7日(日)

あと考えられるパッドアドレスコードの効果がない原因としては
『スパロボOG』ソフトのバージョン違いが考えられますが?

Re: パッドアドレスコードについて - sukusuku

2025/09/09 (Tue) 23:00:19

スパロボOGならば
パッドアドレスは下記になるかと思います。
パッドアドレス マイナス形式
0059AE82
0059AF02
私の手持ちソフトでのサーチ結果ですが、この2つのどちらかを使っているかと思います。

私の方で適当なコードを作って、EコードとDコード両方とも試してみましたが、MECCでのコード入力で動いてました。
私が試したのは動作キーがL3単独とかの簡単なものだったので、キーを変更して試してみるのも良いかもしれません。

後はコード入力をMECCではなく、PNACHファイルを使った方法を試してみるのも良いかと思います。
PNACHファイルを作るのは Par2Pcsx2 を使うのが私的には、簡単で間違いがないと思うのでおすすめです。

Re: パッドアドレスコードについて - Nobu◆GyXD8uGlnw

2025/09/10 (Wed) 14:27:37

sukusuku様、 こんにちは Nobuです。
お久しぶりです。


パッドアドレスコードついて、
補足説明いただきありがとうございました。

当方は、『スパロボOG』ソフトが手持ちに無いため
大変助かりました。


P.S.
こちらのレスをお借りして

> 1.7.0(開発版)ではベースアドレスが変動?
> 『変動ベースアドレス と 固定ベースアドレスについて』

本年10月 windows10サポート終了に伴い、昨年、windows11に新調したので
約3年前、検証保留状態でした
BIOSレガシー と UEFIモード よる
変動ベースアドレス と 固定ベースアドレスについて調べたところ

PCSX2 1.7.0-dev-2484(開発版) 32bit サポート最終ビルドで確認したところ
(今現在も、ダウンロード入手可能)
sukusuku様の仰るとおり
変動ベースアドレスである事を、こちらの環境でも確認出来ました。

パソコンの BIOSモードにより、
レガシー モードの場合 固定ベースアドレス
UEFI モードの場合 変動ベースアドレスになる様です。

Re: パッドアドレスコードについて - sukusuku

2025/09/13 (Sat) 14:17:59

Nobu様
ご無沙汰しております。

PCSX2の変動ベースアドレスの件ご確認いただきありがとうございます
正直、忘れておりました^^;
おま環じゃなかったので良かったです。もしもそうだったら何の意味もない情報でしたので^^;
何にせよ記憶力に脱帽です。

Re: パッドアドレスコードについて - レトロゲーマー

2025/09/14 (Sun) 00:21:45

sukusuku様

いろいろとご助言ありがとうございます。
PADコードはご指摘の物を使用していました。

PNACHファイルに変換して、使ってみたのですが
そちらでも効果が出ませんでした…

PADコード使用は諦めようと思います。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.